#contents

*基本情報 [#r2429d3c]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~No.??|>|>|>|~プロフィール|
|&attachref(鹿島.jpg);|>|~名前|>|鹿島|
|~|>|~???|>| |
|~|>|~???|>| |
|~SD|>|>|>|~ステータス (初期値/最大値)|
|&attachref;|~???|9999/99999|~???|9999/99999|
|~|~???|9999/99999|~???|9999/99999|
|>|>|>|>|~スキル|
|>|~名称|~効果|~Lv|~発動率|
|>|スキル名|説明文|1|%|
|~|~|~|2|%|
|~|~|~|3|%|
|~|~|~|4|%|
|~|~|~|5|%|
|>|>|>|>|~アビリティ|
|>|~名称|>|>|~効果|
|>|アビリティ名|>|>|アビリティ効果説明|
|>|アビリティ名|>|>|アビリティ効果説明|
|>|>|>|>|~自己紹介|
|>|>|>|>|血の気が多く、男勝りな性格。&br;それゆえに勘違いされやすいが、実際は真っ直ぐで純粋な心の持ち主。&br;かつての戦友である「香取」との文通を日課としており、&br;中身を見ようとすると怒られてしまう。|

#region(進化後画像)

&attachref;

#endregion
*おみくじ内容 [#e24d4787]
&attachref(鹿島_おみくじ.jpg);

*ボイス (CV:小清水亜美) [#e87ec998]
#region(クリックでセリフ一覧を開く)
|~おみくじ|ずっりぃ、大吉だってよ!くっそ〜、俺でもあんまりでねぇのに。|
|~公式サイト|良いねぇ、腕が鳴るぜ!|
|||
#endregion

*ゲームにおいて [#v0a1bad3]
ゲームにおいての役割、使い勝手などの評価をレビューする項目です

*元ネタ [#a1aee342]
元ネタとなる神社について書く項目です。

-所在地は茨城県鹿嶋市
-祭神は武御雷(タケミカヅチ)。武御雷は天地創造のころに生まれた神であるとされ、雷神、武神、剣神として有名。鹿島の性格が男勝りなのは、祭神が武御雷であるからか?
-キャラ紹介に、『かつての戦友である「香取」との文通を日課』というくだりがあるが、これは、日本書紀において「鹿島の武御雷」と「香取のフツヌシ」が国譲りの使者として芦原中国へと派遣されるというエピソードがあったことから。
-おみくじの「でっけぇ鯰(なまず)」というのは、なまずは鹿島神社の要石(かなめいし)であることから。武御雷とフツヌシが地中で大暴れする大ナマズを鎮めたという伝承があり、ナマズをおさえつけるために石棒を地中深くに挿し込んだとされる。その石棒が要石(かなめいし)である。

-祭神は武甕槌(タケミカヅチ)。武甕槌は神産みの頃、伊邪那岐が用いた十束剣に付着した軻遇突智の血から生まれた神であるとされている。日本の雷神として絶対的な知名度を誇り、武神や剣神としても逸話が多い。
-また諏訪大社の祭神である建御名方との力比べが現在の「相撲」の起源とされている。なおこの力比べだが、武甕槌は良しとして快諾し建御名方を一捻りで返り討ちにしたと言われている。男勝りな性格は祭神である武甕槌の影響だろう。
-キャラ紹介に、『かつての戦友である「香取」との文通を日課』というくだりがあるが、これは日本書紀において「鹿島の武甕槌」と「香取の経津主」が国譲りの使者として芦原中国へと派遣されるというエピソードがあったことから。
--また天迦久神と呼ばれる鹿の神と行動を共にしており、[[春日大社>春日]]から発生した神鹿信仰の影響を受け、鹿を神使としている。
-おみくじの「でっけぇ鯰(なまず)」というのは、武甕槌と経津主が地中で大暴れする大ナマズを鎮めたという伝承があり、ナマズをおさえつけるために石棒を地中深くに挿し込んだとされる。その石棒が鹿島神宮の要石(かなめいし)であるとされる。
*コメントフォーム [#xa34492b]
#pcomment(,reply,20)
''&size(16){※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします};''


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS